2012年01月18日
同じスクールの先輩で、昨年開業された本八幡カイロプラクティック整体院を見学させて頂きました。
本八幡駅(JR,京成、都営新宿線)から徒歩2分のビルの1階という好立地の整体院です。
こちらの先生とは、スクールでもご一緒させていただき、自転車での帰り道が同じ方向ということで、
これまでも色々と為になる話を聞かせてもらっていました。
本日は改めて、開業に向けた準備として、場所探しや広告の方法、必要なもの、そして、それを決めるまでの
スケジュールなど、いろいろと話をさせてもらいました。
時間を忘れてしまうほど、居心地がいい空間で、予定をかなりオーバーして居座ってしまいました。
平出先生、ありがとうございました。
これから開業に向けて、いろいろと決めていくプロセスは、非常にワクワクします。本日の訪問で改めて
モチベーションが高まりました。
2012年01月8日
日曜のスクールが終わり、帰宅後、少し(かなり?)遅めの初詣に行きました。我が家では毎年、千葉市にある
千葉神社に初詣に行きます。そして、毎年、祈祷料をおさめ、厄払や家内安全などの開運祈願をしてもらいます。
ここ10数年来、続けている恒例の行事なので、祈願してもらわないと、一年が始まらないような思いになって
しまいます。今年は、私が後厄のため、その厄払いをしてもらいました。開業時には、商売繁盛(?)の祈願に
来たいと思います。
また、千葉市は学生時代に住んでいた街であり、毎年、神社に行った帰りは、昔よく行っていたパスタ屋さんに
寄って、パスタを食べることも恒例となっています。いろいろな種類がありますが、私のお気に入りは、
たらこ+いくら+おろし、です。ん~、コレステロール高そう~。
絶品のパスタを今年もいただきながら、一年間頑張る気合いが入りました。
(気合いが切れそうになったら、また行こうと思います)
2012年01月2日
年末から帰郷しており、本日我が家に帰ってきました。
車での移動でしたが、東北自動車道は、さすがに渋滞しており、いつもより2時間ほど時間が掛かりました。
ただ、料金は、東北3県の高速が無料となっており、福島県内の高速代が掛かっていないので、いつもより
片道3000円ぐらい安く帰れました。
田舎では、食べて呑んで寝て、、、そう、いわゆる寝正月でした。少し前までは、甥っ子、姪っ子の相手で
のんびりという感じではなかったのですが、そんな甥っ子、姪っ子もすっかり大きくなって、今ではあまり相手に
してくれません。少し淋しい感じです。。。
ということ、のんびりしてリフレッシュ!しました。
さあ、今週から早速、学校も始まります。気合い入れて頑張るぞー。
2012年01月1日
2012年が始まりました。今年は、整体院の開業に向けて、チャレンジの年となります。
技術をスキルアップすることはもちろんのこと、開業に向けては、やることが盛りだくさんです。
限られた時間の中で、一つ一つのことをスピーディーに、かつ、確実にやっていきたいと思います。
そして、忙しい時の中でも、お世話になっている周りの方々への感謝の気持ちを決して忘れないように
取り組んでいきたいと思います。
2011年12月29日
ホームページを立ち上げて10日経ちますが、YAHOOやGoogleなどの検索エンジンにやっと引っ掛かるように
なってきました。とは言っても、複数のキーワードを入れて、やっと出てくるといった感じなので、一般の人では
ヒットしないかな、という状況です。
もっと簡単なキーワードで上位に出てくるように改善し、皆様に知っていただけるように頑張りたいと思います。
2011年12月28日
今年も残すところ、後3日。個人的にも社会的にも色々とあった1年でした。
年末年始は、田舎である福島で過ごそうと思います。
3月11日の震災以降、初めての帰郷になります。
それほど被害はないとは聞いていますが、放射能の問題もあり心配でした。
少しでも孝行してきたいと思います。温かい言葉を掛けるとか大の苦手ですが。。。
2011年12月22日
昨日まで作成していたホームページが突然エラーとなりました。
トップページは表示されるが、その先のメニューを押すと、「404 file not find」と表示されてしまう!?
慌ててネットを検索。色々な原因が書いてありあましたが、パーマリンクを再度設定し直したら、
元に戻りました。結局、原因はよく分からない。もっとホームページについて勉強しよう!
2011年12月19日
ブログおよびホームページを立ち上げました。初めてのブログおよびホームページの作成なので、
悪戦苦闘してます。
これから信頼される整体師になるために発生するであろう様々な出来事や日々の他愛のない話などブログで
綴っていきたいと思います。
ホームページももっとカッコよく、内容も充実していきたいと思います。