坐骨神経痛(足のしびれ)でお悩みの方

坐骨神経とは

坐骨神経腰から尻、太ももの裏側、さらにふくらはぎから足先にかけて痛みやしびれの起こる症状(病名ではありません)を『坐骨神経痛』と言います。

椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、すべり症など病名が付けられるものと、何かしらの骨の変形や筋肉(主にでん部)の圧迫、あるいは寒さ、下着の圧迫によっても発症します。

坐骨神経は、腰から骨盤、お尻、太ももの後ろ側を通って足先まで伸びる全身の中で最長の神経で、皮膚に近いところを通っているため様々な影響を受けやすく、多くの方が悩みを抱えています。

坐骨神経痛の原因 | 江東区 江東住吉整体院ピュアカイロ

坐骨神経痛の原因は、以下のように分類できます。

骨による原因

腰痛に悩む女性椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、あるいは、病名が付けられない背骨(腰椎)や骨盤(仙骨)の歪みによって、坐骨神経を圧迫します。

筋肉による原因

腰やでん部の筋肉が異常な緊張状態となり、坐骨神経を圧迫している。血流も悪くなるため、痛みの原因となる発痛物質が滞ってしまい悪循環に陥ります。

内臓疾患などによる原因

脊椎腫瘍・骨盤内腫瘍などの腫瘍や糖尿病の神経障害、動脈硬化症、下肢の血流障害などの原因も考えられます。

カウンセリングによって、病院で検査してみることをお奨めします。(排尿障害がある、など)

坐骨神経痛の予防と対策

坐骨神経痛に効くストレッチ坐骨神経痛の予防には、以下のような対策が有効ですので、実践してみてください。

いづれも無理をせず、できる範囲から始めてください。それぞれの方法など詳しくは当院にご相談ください。

※病院で診断されている方は、医師の指示に従ってください。

ストレッチ 筋肉に疲労を溜めず緊張をほぐすことで、筋肉の柔軟性を保ち、バランスが崩れないようにすることが有効です。
適度な運動 筋肉を強化することによって、血流が良くなったり、骨格を歪みづらくしたり、筋肉に柔軟性が出たり、神経の圧迫を防げます。
温める 寒さにより血管が収縮し筋肉が緊張するため神経を圧迫しやすくなります。
また、血流が悪くなると痛み物質が滞り痛みやしびれを起こします。
座り方、姿勢を正す 後頭部・肩甲骨(背中)・仙骨(お尻)・踵が壁につくような立ち姿、骨盤を立たせお尻(坐骨)に左右均等に体重を掛ける座り方をできるだけ意識することが有効です。
また、長時間同じ姿勢をとることも避けましょう。

江東住吉整体院ピュアカイロの施術

JNTブロックテクニック「江東住吉整体院ピュアカイロ」では、根本原因である背骨や骨盤の歪みを矯正します。

「歪みを矯正する」といっても、ボキボキッ、バキバキッと痛みや負担を伴った施術は行いません。

骨に付随する筋肉や筋膜など軟部組織を十分にほぐし、三角ブロックを骨盤の下におき、お客様の体重と呼吸を利用してじんわりと骨盤や背骨を矯正します。

でん部周辺の筋肉(梨状筋など)が神経を圧迫していることや筋肉が硬直していることもありますので、筋肉の柔軟性、バランスも整えます。

JNTクラニアルテクニックそして、さらに頭蓋骨のリズムを正常化することによって、お客様が持つ自然治癒力を高め、再発しにくい体に導きます。

※検査により、自律神経のバランスを崩している方には、自律神経のバランスを整える施術を行います。

最後に、坐骨神経痛痛を招く日頃の生活習慣や姿勢で気を付けること、そして家庭や職場でできる体操やストレッチを指導し、お客様と一緒に健康な体づくりを目指します。

よくある質問

「坐骨神経痛」に関連して、江東住吉整体院ピュアカイロによく質問される内容を掲載しております。

Q.コルセットをつけておいてよいか?

急性期の場合は、腰を固定し安静にできる効果があります。

ただし、痛みが少し落ち着いた慢性期に使用し続けると、腰部や腹部の筋力の低下が起こり、改善を遅らせます。

重いものを持たないといけない、など、どうしても腰に負担を与える時以外は、外しておきましょう。

Q.足の前側(太もも前面)がしびれる。

一般的には、坐骨神経は足の太ももの裏に症状が出ることが多いです。

江東住吉整体院ピュアカイロでこのような症状の方は、股関節の前面を通る大腿神経の圧迫によって、発症されている方が多いです。

腸腰筋などの筋肉を緩めたり、鼠径部(そけい部)のハリをなくし、骨格の歪みを正すことにより、改善する方が多いです。