2025年06月30日
今年も梅雨の季節を迎えています。
梅雨の季節でムシムシと暑さに加え、
早くも夏本番という気温の高さで、
ただでさえ疲れが溜まりがちです。
加えて、梅雨の時期特有の寝苦しさで
寝不足の方も多いと思います。
快眠のために最適とされる環境は
・室温26℃以下
・湿度50~60%
です。
エアコンの除湿機能などを
使用して、室内環境を
改善することで
睡眠の質を高め、
体調を整えることにつながります。
疲れた心身を休めるために、
できるだけ良い睡眠を
心がけましょうね。
お身体の不調でお困りの方は、当院へご相談ください!
さて、7月の休みは、以下の通りと
なっております。
1日(火)
8日(火)
15日(火)
21日(月)海の日
22日(火)
29日(火)

2025年05月28日
すでに梅雨入りしている地域もあり、
本格的な梅雨の季節が近づいてきました。
ジメジメとした梅雨の季節には
体調を崩す人も多いようです。
この時期は気圧や気温の変化が
激しいために自律神経が乱れやすく、
体の不調へとつながっていきます。
そのため、いつも以上に規則
正しい生活を心がけ、
体調管理をしっかり行いましょう!
お身体の不調でお困りの方は、当院へご相談ください!
さて、6月の休みは、以下の通りと
なっております。
3日(火)
10日(火)
17日(火)
24日(火)

2025年04月28日
5月は新緑が美しい季節ですが、
連休明けや季節の変わり目は、
肩や腰に負担がかかりやすい時期でもあります。
長時間のデスクワークや移動による姿勢の悪さ、
運動不足などが原因で、
肩こりや腰痛を感じやすくなる方も
いらっしゃるでしょう。
適度な運動は、これらの症状の緩和に繋がります。
ストレッチやウォーキングなど、
無理のない範囲で体を動かすことを心がけましょう。
同じ姿勢を長時間続けることは避け、
こまめな休憩を挟むことも大切です。
お身体の不調でお困りの方は、当院へご相談ください!
さて、5月の休みは、以下の通りと
なっております。
5日(月)こどもの日
6日(火)
7日(水)
13日(火)
20日(火)
27日(火)
