2018年07月31日
今年の夏は暑いですね、口を開けば「暑い・・・」ばかり言っていませんか?
あまり愚痴っぽくならずに、暑い夏を楽しみましょう。
楽しむと言えば、美味しいものを食べること!!
夏バテ防止のためにも、きちんと食事をとることが大事。
特に、ビタミンB1やたんぱく質を補って、エネルギー不足を解消することが
夏バテ防止の第一歩。
豚肉、大豆、昆布、うなぎ、これらがビタミンが豊富に含まれています。
少し意識して食事するよう心掛けてみてくださいね。
最近、私はこんな本を読んでいます。

さて、8月の休みは、以下の通りとなっております。
5日(日)勉強会出席のため
7日(火)
14日(火)
15日(水)夏季休暇
21日(火)
23日(木)勉強会出席のため
28日(火)
2018年06月30日
背中の痛み、頭痛、睡眠のリズムが狂う、などの症状で来院されいているKさんより、
自家製の米麹で作った甘酒をいただきました。
テレビでも特集されるほど、今、話題ですよね。
「飲む点滴」なんて言われ、こんな効果があります。
・胃腸にやさしく、腸内環境を整え便秘の予防・解消
・代謝と血行を促進し、美肌効果・ダイエット効果
・活性酸素を抑制し、動脈硬化や高血圧など生活習慣病の予防
牛乳に混ぜて飲んでみましたが、くせがなく、ほんのり甘く、美味しくいただけました。
Kさん、ありがとうございました。

さて、7月の休みは、以下の通りとなっております。
16日(月)海の日は特別に10:00~18:00で営業いたします。
3日(火)
10日(火)
12日(木)勉強会出席のため
15日(日)勉強会出席のため
17日(火)
24日(火)
31日(火)
2018年05月31日
梅雨入り間近で、曇り空の日が多くなってきましたね。
意外にも6月から7月にかけては1年の中で最も紫外線量が多くなる時期です。
梅雨の合間の晴れの日は真夏よりも紫外線が多く降り注いでいるのです。
外出する際は、日焼け止めをしっかり塗ったり、日傘や帽子を使ったり、
なるべく日陰を歩いたり、紫外線対策を行いましょう。
6月の休みは、以下の通りとなっております。
5日(火)
10日(日)勉強会出席のため
12日(火)
19日(火)
21日(木)勉強会出席のため
26日(火)
5月はお休みをいただき、福島から来た両親とともにハトバスに乗りました。
初ハトバス!入社1ヶ月のとぼけたバスガイドさんの案内もあって楽しかったですよ~!


2018年05月6日
今の時期は気温の変化や環境の変化によって、自律神経のバランスが乱れたり
体調を崩しやすい季節でもあります。
冬は寒さであまり体を動かさなかった方も多いのではないかと思いますので、
春の日差しを浴びて、周りの景色を楽しみながらウォーキングをしてみては
いかがでしょうか。
5月の休みは、以下の通りとなっております。
8日(火)
15日(火)
16日(水)
22日(火)
24日(木)勉強会出席のため
26日(土)勉強会出席のため
29日(火)
2018年04月24日
こんにちは。
ゴールデンウィークの営業についてのご案内です。
変則的な営業となりご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。
今の時期は気温の変化や環境の変化によって、自律神経のバランスが乱れたり、
体調を崩しやすい季節でもあります。
お身体の不調は早めに対処しましょう。ご来院をお待ちしております。
4月28日(土) 営業(10:00-18:00)
29日(日) 営業(10:00-18:00)
30日(月) 営業(10:00-21:00)
5月 1日(火) 休み
2日(水) 営業(10:00-21:00)
3日(木) 休み
4日(金) 営業(10:00-15:00)
5日(土) 営業(10:00-18:00)
6日(日) 営業(10:00-18:00)
7日(月) 営業(10:00-21:00)
ぽかぽか陽気の日に散歩がてら亀戸天神のふじ祭りに行ってきました。

2018年03月31日
今年も桜の季節が訪れました。
新しい年度が始まり、新しい環境の中で、新たな気持ちで臨んでいる方も
多いのではないでしょうか。
当院にお越しの方の中にも、4月から転勤になり、通院が今日で最後、という方が
何人かいらっしゃいました。
数ある治療院の中で当院に通い続けていただき、改めて感謝の気持ちでいっぱいでした。
新しい場所でも健康に気を付けてくれぐれも無理されないようご活躍くださいね!


4月の休みは、以下の通りとなっております。
1日(日)勉強会出席のため
3日(火)
10日(火)
17日(火)
19日(木)勉強会出席のため
24日(火)
29日(日)昭和の日、30日(月)振替休日は営業いたします!
2018年02月28日
スギの花粉症の方にとっては、しんどい季節が始まりましたね。
私も花粉症。今年もくしゃみの連発が始まってます。
患者さんから鼻レーザーの話を聞き、私もやってみようと耳鼻科に問い合わせたところ、
時すでに遅し、今年はもう締めきってますとのこと。
今年は基本、薬で乗り切ろうと思います。
でも、できれば薬は飲みたくないもの。
手っ取り早く取り掛かれるのは、食事が一番。
免疫力をアップさせるためには、腸内環境を整えるのが良いです。
発酵食品を多く取ってみたり小麦などグルテンを多く含む食材を控える、などの
方法で体の変化を観察してみてください。
甘いものを控える、添加物を極力控えるなどの方法もありますので、
自分にあったベストの方法を見つけてみてくださいね。
以前のどの調子が悪い時にいただいた羅漢果。調べてみると花粉症にも良いみたいです。
私は煎じて飲んでみたら、のどの調子が良くなりました。お試しあれ!

3月の休みは、以下の通りとなっております。
4日(日) 勉強会出席のため
6日(火)
13日(火)
15日(木) 勉強会出席のため
20日(火)
21日(水) 春分の日
27日(火)
2018年01月31日
インフルエンザの流行が広がっています。
こまめに手洗いやうがいを行い、感染を予防しましょう。
また、日々、免疫力を高めるために十分な睡眠とバランスの良い食事を心がけましょう。
ウィルスに感染しやすくなる原因は、空気の乾燥による、鼻やのどの粘膜の乾燥があります。
室内の温度や湿度を適度に保って、感染しにくい環境を整えましょう。
2月の休みは、以下の通りとなっております。
4日(日)
6日(火)
12日(月)振替休日
13日(火)
20日(火)
27日(火)
1月は大雪の日もあり寒い日が多かったですね。2月もまだまだ寒い日が多いでしょう。
今日17時前にふと外を見たらまだ明るい、日が長くなってきたなと感じました。
寒さに負けず、季節の移り変わりを楽しむ余裕のある気持ちを保つために、
健康に気を付けて過ごしましょう。
2018年1月31日のスーパーブルーブラッドムーンです笑
皆さん見ましたか?

今日17時前にふと外を見たらまだ明るい、日が長くなってきたなと感じました。
2018年01月4日
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
年末年始は、実家の福島へ帰省してのんびりと過ごしました。
雪は積もってませんでしたが、さすがに寒さは東京とは一段異なり厳しかったです。
寒さに震えながら家から少し歩いたところから撮影。いい風景でしょう。

さて、今年のイベントと言うと、何を思い浮かべるでしょうか?
2月に韓国・平昌で始まる冬季オリンピック、
6月にロシアで開催されるサッカーワールドカップ。
スポーツの大きなイベントがあります。
観戦して楽しむのも良いですが、これを機会に何か運動を始めてみるのも
良いのではないでしょうか。
私は1月からヨガを習いに行く予定です。
一番は続けられること。簡単なものから始めてみてくださいね。
皆さまが良いスタートがきれますようにお祈りしております。
1月のこれからの休みは以下の通りとなります。
7日(日)
9日(火)
16日(火)
23日(火)
30日(火)
8日(月)成人の日は18時まで営業いたします。
寒さで凝り固まった体を癒しに来てくださいね。
2017年12月30日
本日30日にて今年最後の営業となります。
本年も江東住吉整体院ピュアカイロをご愛顧いただきましてありがとうございました。
皆さまにとって、どのような一年でしたでしょうか?
ふと振り返れば、良いことも悪いこともいろいろとあった一年だったと思います。
体調も良い日があれば悪い日もあったでしょう。
当院へお越しいただいた皆さまが少しでも今年は体調良い日が多かったな、と
振り返っていただければ、うれしく思います。
年末年始、私は久々に実家の福島に帰省して、のんびり過ごしたいと思います。
お仕事の方もお休みの方も、皆さまくれぐれも無理されずにお過ごしくださいね。
2018年も皆さまが快適に生活できるよう、お一人お一人全力で施術してまいりますので、
よろしくお願いいたします。
※2018年は1月4日(木)より営業いたします。
その後、7日(日)は勉強会のためお休みをいただき、
その代替で8日(月)成人の日は18時まで営業いたします。
ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。