2020年10月28日
最近、コロナ対策の一環で店頭で
体温測定をしているところが多いですよね。
近年、女性をはじめ、子どもや男性にも
低体温の人が増えていると言われています。
低体温は労働や学習意欲の低下やさまざまな
体の不調を招く原因にもなります。
冷えは万病の元とも言われます。
平熱が低めの人は、食生活や生活習慣を見直して、
早めに改善するようにしましょう。
さて、11月の休みは、以下の通りとなっております。
3日(火)
10日(火)
17日(火)
24日(火)

2020年09月29日
朝晩はだいぶ涼しくなり、
日が暮れるのも早く、
秋の訪れを感じる季節ですね。
涼しくなった分、
体を動かすのも苦ではなくなって
くるかと思います。
秋は爽やかで運動に適した季節、
「スポーツの秋」です。
最近は、インタ―ネットの動画サイトにも
数多くの運動がアップされてますね。
自分に合って続けられそうなものを
探してみるのも面白いですね。
さて、10月の休みは、以下の通りとなっております。
6日(火)
13日(火)
20日(火)
27日(火)

2020年05月25日
緊急事態宣言が全面解除されました。
しかし、再度感染が拡大する
可能性があり、長丁場に備え、
感染拡大を予防する
新しい生活様式に移行して
いく必要があります。
厚生労働省が示した
「新しい生活様式」
を日常生活の中で
取り入れていきましょう。
新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」(厚生労働省ホームページより)https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_newlifestyle.html
当院でも引き続き出来る限りの拡大防止策を
して皆さまに安心して通院していただける
よう、心がけております。
ご不便、ご迷惑をお掛けしますが、
何卒よろしくお願い申し上げます。
6月の休みは、以下の通りとなっております。
2日(火)
9日(火)
16日(火)
23日(火)
30日(火)

2020年03月3日
2020年8月4日追記

東京都が定める感染拡大防止ガイドラインにしたがい、
対策を実施しているおります。
皆様が安心して利用できる施設であることを
お知らせいたします。
2020年5月3日追記
引き続き、お客さまをはじめ、
すべての方の健康と安全に配慮し、
感染拡大防止の徹底に努めてまいります。
【お客さまへのお願い】
・お客さまにもマスクを着用した
ままで施術を受けていただき
ますので、ご協力お願いします。
・密集を避けるため、なるべく
お時間通りのご来院を
お願いします。
(あまりに早くご来院
されると外でお待ち頂くことも)
・少しでも感染症の疑いのある
症状を感じましたら、ご遠慮なく
キャンセルのご連絡をお願いします
ご不便、ご迷惑をお掛けしますが、
皆さまと同じく1日でも
早く事態が収束し、
穏やかな生活を取り戻せることを
強く願っておりますので、
何卒ご理解くださいますよう、
お願い申し上げます
2020年3月3日記
新型コロナウイルス感染拡大で
被害にあわれた方々へ
心よりお見舞い申し上げます。
当院では、
新型コロナウイルス感染症の
対策として、これまでも行っていた
衛生管理を強化し、
「密閉空間」「密集場所」「密接場面」の
3つの「密」を避けるよう、
以下の取り組みを
行なっております。
お客様が少しでも安心して
お越しいただける環境作りを
行ってまいりますので、
ご理解とご協力のほど
何卒よろしくお願い申し上げます。
1.完全予約制とし、
他のお客さまと重なることを避け、
多くの人が密集するような
環境にはしません
2.マスクの着用を徹底をしています
3.ご来院の際に、お客様に消毒液での
消毒をお願いしております
4.患者様ごとに必ず手洗いを行っています
5.患者さまが使用した施術ベッドや
施術用具は都度アルコール消毒を
おこない、フェイスペーパーは
毎回新品を使用しています
6.施術で使うタオルなどは
患者さんごとに交換しています
7.患者様やスタッフが手を触れる箇所は、
こまめにアルコール消毒を行っています
8.院内感染を予防するため、
定期的に換気をおこない、
空気清浄機や加湿器を設置しています
9.待合室ソファ・ドアノブ・手すりは
一定時間おきにアルコール
清拭しています
【ご来院のお客さまへのお願い】
・まめに換気を行っており、
いつもより室内が気温低めと
なっていることがありますので、
気になる方は少し暖かい服装で
お越しください
・熱がありそう、味覚が変、など
少しでも体調に不安を感じましたら、
ご来院の前に保健所や病院などで
検査を受けられるようお願いします