5月病かな?
2014年05月13日
入学や入社、人事異動・転勤などで4月から生活の環境が変わった人が、
連休明け頃から無気力に陥ることを一般的に「5月病」と言いますね。
主な症状は以下の通りです。
・体の不調
頭痛、下痢や便秘、腹痛、だるい・疲れやすい、めまい、不眠、熟睡感がない など
・心の不調
不安感、焦燥感、憂うつ、気持ちが落ち込む、何をするのも面倒、思考力の低下 など
新生活でのストレスや就職・入学といった目標を失ったことで起こるそうです。
私も上のような症状の方には、「最近、環境の変化はありましたか?」など
問診の際に気を付けて伺うようにして、ストレスとなる原因を確認するように
心掛けています。
あくまで一般的ではありますが、5月病予防・改善(ストレスに強くなる)策を
ご参考までにご案内いたします。
- 生活のリズムを整える
- 3食バランスよく食事をとる
- 適度に運動する
- グチをこぼしてみる
- 気分転換ができる場所・時間を確保する
- 深呼吸する
- 完璧を目指さない
いづれにしても、くれぐれも無理されないでくださいね。